こんにちは
今回は歯周病リスク検査についてご紹介させて頂きたいと思います
歯科医院で、歯周病菌の検査をすることができます!
早期に知る事で、歯周病の予防ができ
将来の歯周病悪化を防ぐことが可能です。
みなさんのお口の中が歯周病になりやすいか、チェックしてみませんか?
歯周病は自覚症状がありませんが、歯周病が進むと…
・食べ物を噛みにくくなる
・歯ぐきが腫れて痛くなる
・全身疾患にかかる可能性も…
歯周病リスク・生活習慣は一人ひとり異なります。
そこで当院は検査結果に基づきそれぞれのリスクに適した
治療計画・セルフケアの提案をさせて頂きます。
<検査内容>
・歯周病菌の検査
・唾液のPH(唾液の働き)
・唾液の量
検査は、30分~45分程で行い、後日検査結果を報告させて頂きます。
また、メンテナンスと同時にすることも可能です!
歯周病になりやすいか、是非一度チェックしましょう!
もし分からないことがあれば歯科医師、歯科衛生士にお尋ね下さいね