院長紹介
資格
- 特定非営利活動法人 日本臨床歯周病学会 歯周病指導医(第52号)
- 特定非営利活動法人 日本臨床歯周病学会 歯周インプラント指導医(第16号)
- 特定非営利活動法人 日本顎咬合学会 指導医(第748号)
- 社団法人日本歯内療法学会 専門医(第1996195号)(西日本支部常任理事)
- 公益法人 日本口腔インプラント学会 専門医(第414号)
- 国際外傷歯学会(IADT)フェロー
- 厚生労働省認可 歯科医師臨床研修施設 指導医
学歴・職歴
1961年6月6日大阪生まれ | |
---|---|
1986年 | 大阪大学歯学部卒業 |
1997年 | 福西歯科クリニック開院 |
2000年 | 大阪大学歯学部 非常勤講師(口腔総合診療部) |
2001年 | 医療法人福西歯科クリニック開設 |
2004年 | 審美歯科サロン デンタルクリニックデコール開院 |
2006年 | 大阪大学歯学部 臨床准教授 |
2008年 | 5-DJapan(石川知弘、北島一、船登彰芳、南昌宏と共に)設立 |
2009年 | 医療法人宝樹会設立 |
2013年 | デンタルクリニックデコールを福西歯科クリニックに移設し、一つのクリニックとして大きくリニューアル |
認定書
日本臨床歯周病学会
歯周病指導医認定証
日本臨床歯周病学会
歯周インプラント指導医認定証
日本顎咬合学会
指導医認定証
日本歯内療法学会
指導医認定医
日本口腔インプラント学会
専門医認定証
業績目録
(Ⅰ)著書
(1)歯牙移植の臨床像(共著) | 「前準備としてのジグリング・フォ-ス」 クインテッセンス出版株式会社、東京、1996年 |
---|---|
(2)アドバンス自家歯牙移植 適応症の拡大(共著) | 「GTR膜の自家歯牙移植への応用」 「移植歯周囲の付着歯肉の増強」 クインテッセンス出版株式会社、東京、2000年 |
(3)カラ-アトラス 治癒の歯内療法(共著) | クインテッセンス出版株式会社、東京、2000年 |
(4)現代の治療指針 全治療分野とカリオロジー(共著) | 「コンポジットレジンのボンディングシステムは何を使用しているか」 クインテッセンス出版株式会社、東京、2003年 |
(5)こうして無菌の根管をつくった(共著) | 永末書店、東京、2004年 |
(6)う蝕治療のミニマルインターベンション 象牙質―歯髄を守るために(共著) | 「審美とMIの調和」 クインテッセンス出版株式会社、東京、2004年 |
(7)治療の流れを探って【4つの診療室】(共著) | 「臨床、命かけてます」 永末書店、東京、2005年 |
(8)目的別PMTCとオーラルケア バイオフィルム制御とオーラルケアの到達点(共著) |
「口腔内のリスク判定に基づくPMTC」 クインテッセンス出版株式会社、東京、2006年 |
(9)接着 YEAR BOOK 歯科臨床を支える“接着”のエビデンスとテクニック(共著) | 「新世代の修復材料~クリアフィルマジェスティと クリアフィルメガボンドFA~」 クインテッセンス出版株式会社、東京、2006年 |
(10)失敗しない歯髄保存療法(共著) | 「歯根未完成歯の移植から考察される歯髄治癒」 クインテッセンス出版株式会社、東京、2006年 |
(11)今日の歯科事情を考える(共著) | 「エンドドンティック レボリューション」 ~21世紀の歯内療法―過去、現在、そして未来~ クインテッセンス出版株式会社、東京、2007年 |
(12)これでわかる! 最新レセコン&アプリケーション | 「安心が集まれば信頼を生み、信頼が重なれば尊敬を生む」 クインテッセンス出版株式会社、東京、2007年 |
(13)現代の治療指針 歯周治療と全治療分野 編(共著) | 「コンポジットレジンのボンディングシステムは何を使用しているか」 クインテッセンス出版株式会社、東京、2007年 |
(14)薬08/09歯科 疾患名から治療薬と処方例がすぐわかる本(共著) | 「急性根尖性歯周炎」 「慢性根尖性歯周炎」 クインテッセンス出版株式会社、東京、2008年 |
(15)臨床のアクシデント&ピットホール その対処と予防法(共著) | 「歯冠形成時に露髄した」 「根管形成時(ポストコア形成時)に穿孔した」 デンタルダイヤモンド社、東京、2008年 |
(16)現代の治療指針 欠損・審美補綴と全治療分野 編(共著) | 「コンポジットレジンのボンディングシステムは何を使用しているか」 クインテッセンス出版株式会社、東京、2009年 |
(17)う蝕治療のガイドライン(外部評価者) | 永末書店、東京、2009年 |
(18)MIに基づく歯科診療 治癒の歯内療法(共著) | クインテッセンス出版株式会社、東京、2010年 |
(19)薬10/11 歯科 疾患名から治療薬と処方例がすぐわかる本(共著) | 「急性根尖性歯周炎」 クインテッセンス出版株式会社、東京、2010年 |
(20)日常臨床で必ず使えるコンジットレジン修復の一手 ー適応基準、テクニック、マテリアルのすべてー(共著) |
クインテッセンス出版株式会社、東京、2011年 |
(21)薬12/13歯科 疾患名から治療薬と処方例がすぐわかる本(共著) | 「急性根尖性歯周炎」 「慢性根尖性歯周炎」 クインテッセンス出版株式会社、東京、2012年 |
(22)薬15/16歯科 疾患名から治療薬と処方例がすぐわかる本(共著) | 「急性根尖性歯周炎」 「慢性根尖性歯周炎」 クインテッセンス出版株式会社、東京、2014年 |
(23)う蝕治療のガイドライン(外部評価者) | 永末書店、東京、2015年 |
(Ⅱ)論文
(1)福西一浩(1997) | 臨床における自家歯牙移植の位置づけ 歯界展望89(1)、医歯薬出版株式会社、東京、122~136 |
---|---|
(2)福西一浩(1997) | 自家歯牙移植後に生じる歯根吸収と付着の非獲得の原因を探る 歯界展望89(2)、医歯薬出版株式会社、東京、370~383 |
(3)福西一浩(1997) | 根未完成歯の移植と再植 歯界展望89(3)、医歯薬出版株式会社、東京、586~599 |
(4)月星光博、福西一浩、仲田憲司(1997) | 今日の臨床を支える歴史を知る ザ・クインテッセンス16(8)、クインテッセンス出版株式会社、東京、1799~1815 |
(5)福西一浩、仲田憲司、月星光博(1997) | 覆髄と知覚過敏処置 ザ・クインテッセンス 16(11)、クインテッセンス出版株式会社、東京、2535~2555. |
(6)福西一浩、仲田憲司、月星光博(1997) | 感染象牙質無菌化システムの臨床応用 -三種混合薬剤を用いた齲窩の処置- 別冊ザ・クインテッセンス YEARBOOK `97 クインテッセンス出版株式会社、東京、46~49 |
(7)福西一浩、仲田憲司、月星光博(1998) | 根管のプレパレ-ション ザ・クインテッセンス17(1)、クインテッセンス出版株式会社、 東京、93~110 |
(8)福西一浩、仲田憲司、月星光博(1998) | 根管の清掃と貼薬と細菌培養 ザ・クインテッセンス17(2)、クインテッセンス出版株式会社、 東京、259~272 |
(9)福西一浩、仲田憲司、月星光博(1998) | 根管充填(ラテラルとバ-ティカル) ザ・クインテッセンス17(3)、クインテッセンス出版株式会社、 東京、423~446 |
(10)月星光博、福西一浩(1998) | 歯内療法に付随した外科処置 ザ・クインテッセンス17(9)、クインテッセンス出版株式会社、 東京、1591~1605 |
(11)仲田憲司、福西一浩、月星光博(1998) | 根管内の問題への対応-ポストコアの除去、根管内異物の除去、ステップ根管の修正- ザ・クインテッセンス17(10)、クインテッセンス出版株式会社、東京、1809~1818 |
(12)福西一浩、仲田憲司、月星光博(1998) | 歯冠修復、歯冠の漂白、支台築造 ザ・クインテッセンス17(11)、クインテッセンス出版株式会社、東京、2011~2022 |
(13)福西一浩、月星光博、Martin Trope(2003) | 歯内療法の潮流を探る Part1 側方加圧根管充填と垂直加圧充填 ザ・クインテッセンス22(7)、クインテッセンス出版株式会社、東京、1241~1252 |
(14)福西一浩、月星光博、Martin Trope(2003) | 歯内療法の潮流を探る Part2 難治性根尖性歯周炎について ザ・クインテッセンス22(6)、クインテッセンス出版株式会社、東京、1479~1492 |
(15)福西一浩(2003) | 中等度から重度の成人性歯周炎に歯周再生療法(エムドゲイン)を応用した症例に対する一考察 日本臨床歯周病学会会誌(21);89~94 |
(16)Imazato S, Fukunishi K(2004) | Potential efficacy of GTR and autogenous bone graft for autotransplantation to recipient saites with osseous defects : evaluation by re-entry procedure DENTAL TRAUMATOLOGY 20(1)、42~47 |
(17)福西一浩(2006) | Before Selecting Implant 自家歯牙移植は欠損修復における究極のMIとなり得るか? ザ・クインテッセンス25(8)、クインテッセンス出版株式会社、東京、1688~1699 |
(18)福西一浩 監訳/月星光博 監訳(2007) | MTAの臨床応用(Mahmoud Torabinejad) ザ・クインテッセンス26(9)、クインテッセンス出版株式会社、東京、1737~1745 |
(19)福西一浩、月星光博(2007) | MTAの直接覆髄への臨床応用 ザ・クインテッセンス26(12)、クインテッセンス出版株式会社、東京、2427~2439 |
(20)福西一浩(2008) | 特集 6番1歯欠損への対応のすべてー自家歯牙移植ー ザ・クインテッセンス27(2)、クインテッセンス出版株式会社、東京、0278~0283 |
(21)福西一浩、喜多大作(2009) | 根管治療1回法に正当性はあるか? ザ・クインテッセンス28、クインテッセンス出版株式会社、東京、0114~0125 |
(22)福西一浩(2010) | 保存困難な前歯抜歯後の対応 ザ・クインテッセンス29(5)、クインテッセンス出版株式会社、東京、1003~1007 |
(23)福西一浩、澤田則宏、甲斐康晴、青井良太(2010) | エンドからの逆襲!すべての治療の根幹となるエンドの重要性を再考する ―インプラント時代の天然歯保存のコンセプトー ザ・クインテッセンス29(8)、クインテッセンス出版株式会社、東京、1746~1779 |
(24)福西一浩(2013) | インプラントが進むべき道とは?ー 他分野からの提言ー ~抜歯してインプラントを安易に選択する風潮の先にインプラントの未来はない~ クインテッセンス・デンタル・インプラントロジー20(1) クインテッセンス出版株式会社、東京、16~19 |
(25)福西一浩、船登彰芳、石川知弘、北島一、南昌宏(2013) | スペシャリストが考える これからの歯科治療のプライオリティー ザ・クインテッセンス32(4)、クインテッセンス出版株式会社、東京、736~755 ザ・クインテッセンス32(5)、クインテッセンス出版株式会社、東京、1076~1083 ザ・クインテッセンス32(6)、クインテッセンス出版株式会社、東京、1294~1310 |
(26)福西一浩、牛窪敏博、寺本昌司(2014) | その歯、本当に抜くんですか? ー インプラント治療、歯内療法、それぞれの抜歯基準 ー クインテッセンス・デンタル・インプラントロジー21(1)、 クインテッセンス出版株式会社、東京、20~52 |
(27)福西一浩、岡野友宏、小松成美、高井基普(2014) | 東日本大震災から3年 これからの歯科医療におけるエックス線 歯界展望123(3)、医歯薬出版株式会社、東京、445~463 歯界展望123(4)、医歯薬出版株式会社、東京、653~666 |
(Ⅲ)翻訳書(第24、25、26章を担当)
(1)クラウンブリッジの臨床 第2版 | 共著・監訳 藤本順平 医歯薬出版株式会社、東京、1999 (第24,25,26章 担当) |
---|---|
[原著]Stephen F.Rosenstiel、Martin F.Land 、Junhei Fujimoto | Contemporary Fixed Prosthodontics, second edition、 Mosby、St.Louis,Missouri |
(2)ラタイチャーク カラーアトラス 歯周病学 第3版 | 訳 日本臨床歯周病学会 永末書店、東京、2008 |
(Ⅳ)学会発表
発表者の氏名 | 岩本宏、小寺修、赤井啓祐、藤井幹也、豊田理、福西一浩、赤木誉 |
---|---|
発表タイトル | IMTECインプラントの生豚による基礎研究 |
学会名 | 日本口腔インプラント学会 |
発表年月日 | 1996年11月3日 |
開催地名 | 富山 |
発表者の氏名 | M.Hirayama,A.Komatubara,T.Noiri,H.Iwamoto,Y.Kitano,M.Kido O.Toyoda,K.Fukunishi,T.Shimizu,H.Akagi,and K.Omura |
---|---|
発表タイトル | HISTOLOGICAL EXAMINATION IN OSTEOTOME METHOD AND DRILLING METHOD |
学会名 | World Congress for Oral Implantology 4 |
発表年月日 | 1997年4月26日 |
開催地名 | 東京 |
発表者の氏名 | 福西一浩 |
---|---|
発表タイトル | 前歯の被蓋が浅い症例におけるアンテリア・ガイダンスの確立 |
学会名 | 日本顎咬合学会 |
発表年月日 | 1997年4月26日 |
開催地名 | 東京 |
発表者の氏名 | 福西一浩 |
---|---|
発表タイトル | 自家歯牙移植を応用した咬合の確立 |
学会名 | 日本顎咬合学会 |
発表年月日 | 1998年4月26日 |
開催地名 | 東京 |
発表者の氏名 | 福西一浩、豊田理、岩本宏、清水孝治 |
---|---|
発表タイトル | 自家歯牙移植の臨床応用-歯根膜による歯槽骨再生とLong connective tissue attachment の可能性について- |
学会名 | 日本口腔インプラント学会 |
発表年月日 | 1998年9月27日 |
開催地名 | 大阪 |
発表者の氏名 | 福西一浩 |
---|---|
発表タイトル | インプラントと自家歯牙移植を応用した咬合再構成 |
学会名 | 日本顎咬合学会 |
発表年月日 | 1999年6月13日 |
開催地名 | 東京 |
発表者の氏名 | 福西一浩、豊田理、岩本宏、小松原彰、平山実、赤木誉、清水孝治 |
---|---|
発表タイトル | 予後不良歯における意図的再植の有効性 |
学会名 | 日本口腔インプラント学会 |
発表年月日 | 1999年8月29日 |
開催地名 | 和歌山 |
発表者の氏名 | 福西一浩 |
---|---|
発表タイトル | 上顎前歯部の審美性を考慮したインプラント補綴 |
学会名 | 日本口腔健康医学会 |
発表年月日 | 2000年4月16日 |
開催地名 | 東京 |
発表者の氏名 | K.Fukunishi,H.Akagi,M.Hirayama,K.Omura and S.Imazato |
---|---|
発表タイトル | Clinical Evaluation of Healing after Autotransplantation to Recipient Site with Osseous Dehiscences |
学会名 | World Congress for Oral Implantology 5 |
発表年月日 | 2001年6月30日 |
開催地名 | 東京 |
発表者の氏名 | 福西一浩、平山実、赤木誉、大村桂 |
---|---|
発表タイトル | 頬側骨裂開部における移植歯の治癒形態の評価 |
学会名 | 日本口腔インプラント学会 |
発表年月日 | 2001年7月14日 |
開催地名 | 奈良 |
発表者の氏名 | 福西一浩 |
---|---|
発表タイトル | 臨床症例からみた歯内療法の予後 |
学会名 | 日本歯内療法学会 |
発表年月日 | 2003年7月5日 |
開催地名 | 東京 |
発表者の氏名 | 福西一浩 |
---|---|
発表タイトル | 自家歯牙移植の成功率を高めるには |
学会名 | 日本顎咬合学会 |
発表年月日 | 2003年6月14日 |
開催地名 | 東京 |
発表者の氏名 | 福西一浩 |
---|---|
発表タイトル | 中等度から重度の成人性歯周炎に歯周再生療法(エムドゲイン)を応用した症例に対する一考察 |
学会名 | 日本臨床歯周病学会 |
発表年月日 | 2003年6月28日 |
開催地名 | 名古屋 |
発表者の氏名 | 福西一浩、山本信一 |
---|---|
発表タイトル | 成功率を高める自家歯牙移植の術式 |
学会名 | 日本歯内療法学会 |
発表年月日 | 2003年7月5日 |
開催地名 | 東京 |
発表者の氏名 | 清水孝治、赤木誉、福西一浩、高山光平、大村桂 |
---|---|
発表タイトル | SimPlantを用いて行なった下顎臼歯部欠損の一症例 |
学会名 | 第33回日本口腔インプラント学会総会・学術大会 |
発表年月日 | 2003年7月19日 |
開催地名 | 名古屋 |
発表者の氏名 | 福西一浩、岩本宏、小松原彰、平山実、清水孝治 |
---|---|
発表タイトル | インプラント周囲における角化歯肉の必要性とその獲得法 |
学会名 | 第23回日本口腔インプラント学会 近北支部総会・学術大会 |
発表年月日 | 2003年9月21日 |
開催地名 | 京都 |
発表者の氏名 | 福西一浩、今里聡 |
---|---|
発表タイトル | clinical evaluation of healing after autotransplantation to recipient sites with osseous dehiscences |
学会名 | American Academy of Implant Dentistry |
発表年月日 | 2003年11月7日 |
開催地名 | フロリダ |
発表者の氏名 | K.Fukunishi |
---|---|
発表タイトル | Use of Periodontal Tissue and Implants in Treatment of Adult Periodontitis |
学会名 | World Congress for Oral Implantology 6 |
発表年月日 | 2004年3月6日 |
開催地名 | ホノルル(ハワイ) |
発表者の氏名 | K.Fukunishi |
---|---|
発表タイトル | How I Perform Occlusal Reconstruntion Using Periodontal Tissue Regeneration and Implants in Treatment of Moderate to Severe Adult Periodontitis |
学会名 | World Congress for Oral Implantology 6 |
発表年月日 | 2004年3月7日 |
開催地名 | ホノルル(ハワイ) |
発表者の氏名 | 福西一浩 |
---|---|
発表タイトル | 外傷歯(脱離歯)の診断と意図的再植の適応症 |
学会名 | 日本顎咬合学会 |
発表年月日 | 2004年6月13日 |
開催地名 | 東京 |
発表者の氏名 | 福西一浩、山本信一 |
---|---|
発表タイトル | 脱離歯の再植と意図的再植の比較検討 |
学会名 | 日本歯内療法学会 |
発表年月日 | 2004年7月11日 |
開催地名 | 新潟 |
発表者の氏名 | 清水孝治、福西一浩、岩本宏、平山実、竹村明道、諏訪文彦 |
---|---|
発表タイトル | 抜歯即時インプラントの優位性 |
学会名 | 第34回日本口腔インプラント学会総会・学術大会 |
発表年月日 | 2004年9月25日 |
開催地名 | 大阪 |
発表者の氏名 | 福西一浩 |
---|---|
発表タイトル | 歯内療法の基本術式―スピードとクオリティーを求めて― |
学会名 | 日本顎咬合学会 |
発表年月日 | 2005年3月13日 |
開催地名 | 名古屋 |
発表者の氏名 | 福西一浩、清水孝治、大村桂、木戸優宏、高山光平 |
---|---|
発表タイトル | 審美性を考慮した前歯部単独インプラントのティッシュマネジメント |
学会名 | 第25回日本口腔インプラント学会 近畿北陸支部大会 |
発表年月日 | 2005年7月24日 |
開催地名 | 石川 |
発表者の氏名 | 清水孝治、福西一浩、大村桂、福田敬、平山実、竹村明道、諏訪文彦 |
---|---|
発表タイトル | 重度歯周病患者へのインプラント治療とその手順 |
学会名 | 第25回日本口腔インプラント学会 近畿北陸支部大会 |
発表年月日 | 2005年7月24日 |
開催地名 | 石川 |
発表者の氏名 | 大村桂、福西一浩、清水孝治、小松原彰、徳永博昭 |
---|---|
発表タイトル | 補綴物を考慮に入れたインプラント埋入のためのSurgical Template (Guide Right を利用して) |
学会名 | 第25回日本口腔インプラント学会 近畿北陸支部大会 |
発表年月日 | 2005年7月24日 |
開催地名 | 石川 |
発表者の氏名 | 福西一浩 |
---|---|
発表タイトル | 抜歯の判断基準を再考する ~歯牙移植か、インプラントか、再生療法か~ |
学会名 | 日本臨床歯周病学会 |
発表年月日 | 2005年11月23日 |
開催地名 | 大阪 |
発表者の氏名 | 清水孝治、高山光平、福西一浩、佐藤満、大村 桂、田中義弘、戸田伊紀、竹村明道、諏訪文彦 |
---|---|
発表タイトル | 病診連携によるインプラント治療のチームアプローチ |
学会名 | 第26回日本口腔インプラント学会 近畿北陸支部大会 |
発表年月日 | 2006年7月23日 |
開催地名 | 富山(ボルファートとやま) |
発表者の氏名 | 板津知明、土田武史、徳永博昭、岩本宏、福田敬、福西一浩、大村桂 |
---|---|
発表タイトル | 審美性を考慮した角ヘッドミニインプラントによる即時補綴 |
学会名 | 第36回日本口腔インプラント学会 |
発表年月日 | 2006年9月16日 |
開催地名 | 新潟 |
発表者の氏名 | 福西一浩、清水孝治、平山 実、岩本 宏、大村 桂 |
---|---|
発表タイトル | 歯根未完成歯の優位性 |
学会名 | 第27回日本口腔インプラント学会 近畿北陸支部大会 |
発表年月日 | 2007年6月10日 |
開催地名 | 滋賀(大津プリンスホテル) |
発表者の氏名 | 清水孝治、谷池直樹、竹信俊彦、田中義弘、福西一浩、諏訪文彦 |
---|---|
発表タイトル | 病院連携によるインプラント治療のチームアプローチ ー交通外傷― |
学会名 | 第27回日本口腔インプラント学会 近畿北陸支部大会 |
発表年月日 | 2007年6月10日 |
開催地名 | 滋賀(大津プリンスホテル) |
発表者の氏名 | 平山 実、福西一浩、徳永博昭、岩本 宏、木戸優宏、大村 桂 |
---|---|
発表タイトル | ガイドライト(セットアップディスクテクニック)を使用した少数歯欠損のインプラント埋入例 |
学会名 | 第27回日本口腔インプラント学会 近畿北陸支部大会 |
発表年月日 | 2007年6月10日 |
開催地名 | 滋賀(大津プリンスホテル) |
発表者の氏名 | 福西一浩 |
---|---|
発表タイトル | Before Selecting Implant -歯牙保存の立場から- |
学会名 | 第7回日本歯内療法学会西日本支部研修会 |
発表年月日 | 2007年7月1日 |
開催地名 | 大阪(大阪歯科大学) |
発表者の氏名 | 岩本 宏、清水孝治、福西一浩、高山光平、山本秀樹 |
---|---|
発表タイトル | 感染抜歯窩に対する機能水の殺菌効果と即時インプラントへの1応用例 |
学会名 | 第37回日本口腔インプラント学会 学術大会 |
発表年月日 | 2007年9月15日(土) |
開催地名 | 熊本 |
発表者の氏名 | 福西一浩 |
---|---|
発表タイトル | 象牙質知覚過敏の原因とその対処法 |
学会名 | 第56回日本口腔衛生学会 総会 |
発表年月日 | 2007年10月4日(木) |
開催地名 | 東京(タワーホール船堀) |
発表者の氏名 | 福西一浩 |
---|---|
発表タイトル | 「歯内療法のゴールとは?」~歯髄保存から根管形成・充填まで~ |
学会名 | 第15回国際外傷歯学会 |
発表年月日 | 2008年1月12日(土)、13(日)、14日(祝) |
開催地名 | 名古屋国際会議場 |
発表者の氏名 | 福西一浩 |
---|---|
発表タイトル | 歯牙再植の理論と臨床応用 |
学会名 | 第8回日本歯内療法学会西日本支部研修会 |
発表年月日 | 2008年7月5日 |
開催地名 | 大阪(大阪歯科大学) |
発表者の氏名 | 福西一浩 |
---|---|
発表タイトル | The State of the Art of Vital Pulp Therapy and Endodontic TreatmentState |
学会名 | 第65回台湾歯内療法学会 |
発表年月日 | 2008年8月31日 |
開催地名 | 台中市 |
発表者の氏名 | 福西一浩、清水孝治、平山 実、岩本 宏、大村 桂 |
---|---|
発表タイトル | 前歯部に自家歯牙移植を応用し、審美的改善を行った症例 |
学会名 | 第38回日本口腔インプラント学会・学術大会 |
発表年月日 | 2008年9月13日 |
開催地名 | 東京(東京国際フォーラム) |
発表者の氏名 | 福西一浩 |
---|---|
発表タイトル | マイクロスコープを利用した歯根端切除術 |
学会名 | 第10回日本歯内療法学会西日本支部研修会 |
発表年月日 | 2010年7月3日 |
開催地名 | 大阪(大阪歯科大学) |
発表者の氏名 | 福西一浩 |
---|---|
発表タイトル | 「自家歯牙移植における根管治療の重要性」 |
学会名 | 第6回日本国際歯科大会 |
発表年月日 | 2010年10月9日 |
開催地名 | パシフィコ横浜 |
発表者の氏名 | 福西一浩 |
---|---|
発表タイトル | 「歯内療法学における治癒の概念」 |
学会名 | 第4回Academy of Advanced Applied Science in oral Medicine(AAASOM) |
発表年月日 | 2012年1月21日 |
開催地名 | 東京(日本大学 歯学部) |
発表者の氏名 | 福西一浩 |
---|---|
発表タイトル | 逆根管充填 |
学会名 | 第12回日本歯内療法学会西日本支部研修会 |
発表年月日 | 2012年7月7日 |
開催地名 | 大阪(大阪歯科大学) |
発表者の氏名 | 福西一浩 |
---|---|
発表タイトル | 歯根未完成歯の歯髄治癒に関する考察 |
学会名 | 第22回 日本歯科医学会総会 |
発表年月日 | 2012年11月10日 |
開催地名 | 大阪 |
発表者の氏名 | 福西一浩 |
---|---|
発表タイトル | 歯の保存を極める |
学会名 | 日本臨床歯周病学会 東北支部研修会 |
発表年月日 | 2012年11月25日 |
開催地名 | 仙台 |
発表者の氏名 | 福西一浩 |
---|---|
発表タイトル | Efficacy of the Micro-Apical Placement system for root-end filling using mineral trioxide aggregate |
学会名 | The 9th World Endodontic Congress |
発表年月日 | 2013年5月25日 |
開催地名 | 東京 |
発表者の氏名 | 福西一浩 |
---|---|
発表タイトル | ラバーダム防湿法、隔壁形成 |
学会名 | 第13回日本歯内療法学会西日本支部研修会 |
発表年月日 | 2013年7月6日 |
開催地名 | 大阪(大阪歯科大学) |
発表者の氏名 | 福西一浩、古川 尊寛、新田 朋弘、石川 知弘、吉田 健二 |
---|---|
発表タイトル | 犬歯の自家歯牙移植により審美性と機能性を回復した症例 |
学会名 | 第33回日本口腔インプラント学会 近畿北陸支部大会 |
発表年月日 | 2013年10月20日 |
開催地名 | 兵庫(神戸国際会議場) |
発表者の氏名 | 福西一浩 |
---|---|
発表タイトル | ラバーダム防湿法、隔壁形成 |
学会名 | 第14回日本歯内療法学会西日本支部研修会 |
発表年月日 | 2014年9月6日 |
開催地名 | 大阪(大阪歯科大学) |
発表者の氏名 | 福西一浩 |
---|---|
発表タイトル | 臨床の疑問に答える |
学会名 | 第44回日本口腔インプラント学会 学術大会 |
発表年月日 | 2014年9月13日 |
開催地名 | 東京 |
発表者の氏名 | 福西一浩 |
---|---|
発表タイトル | 根管治療におけるマイクロスコープとCBCTの有効性 |
学会名 | 第7回日本国際歯科大会 |
発表年月日 | 2014年10月11日 |
開催地名 | パシフィコ横浜 |
発表者の氏名 | 福西一浩 |
---|---|
発表タイトル | 歯の保存か、抜歯をしてインプラントか |
学会名 | 第28回福岡歯科大学 同窓会学術講演会 |
発表年月日 | 2015年2月11日 |
開催地名 | 福岡 |
発表者の氏名 | 福西一浩 |
---|---|
発表タイトル | 根管治療におけるマイクロスコープとCBCTの有効性 |
学会名 | 第30回審美歯科協会 記念大会 |
発表年月日 | 2015年3月1日 |
開催地名 | 福岡 |
発表者の氏名 | 福西一浩 |
---|---|
発表タイトル | 歯内疾患の病因論と無菌的処置 |
学会名 | 第15回日本歯内療法学会 西日本支部研修会 |
発表年月日 | 2015年9月12日 |
開催地名 | 大阪(大阪歯科大学) |
発表者の氏名 | 福西一浩 |
---|---|
発表タイトル | Before Selecting Implant |
学会名 | 第45回日本口腔インプラント学会 学術大会 |
発表年月日 | 2015年9月22日 |
開催地名 | 岡山 |
発表者の氏名 | 福西一浩 |
---|---|
発表タイトル | インプラント上部構造―天然歯間におけるコンタクトロスの関連因子 |
学会名 | 第45回日本口腔インプラント学会 学術大会 |
発表年月日 | 2015年9月23日 |
開催地名 | 岡山 |
発表者の氏名 | 福西一浩 |
---|---|
発表タイトル | Before Selecting Implant |
学会名 | 第32回日本臨床歯周療法集談会 学術大会 |
発表年月日 | 2015年11月8日 |
開催地名 | 東京 |
発表者の氏名 | 福西一浩 |
---|---|
発表タイトル | Before Selecting Implant |
学会名 | 第58回 福岡県西地区歯科医学会 |
発表年月日 | 2016年2月21日 |
開催地名 | 福岡 |